とさかのりと大根の紅白なます

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

お正月だけでは勿体無い!
海の幸と山の幸が手を組んだ縁起の良い一品。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

材料:

  • 乾燥 とさかのり(水戻し前) 15g
  • 大根(皮付きの状態で)500g
  • 塩 大さじ1
  • (A)
     酢 大さじ4
     砂糖 大さじ1と1/2

HOW TO:

  1. 乾燥とさかのりをたっぷりの水で4分戻す。

  2. 大根は皮をむき、長さ5cmほどのせん切りにする。
  3. ボウルに入れて塩をふり、軽くもんで10分程おき、しんなりしたら水でさっと洗い、水気をよく絞る。
  4. ボウルにとさかのりを入れ、(A)を加え、よく混ぜて味をなじませる。

大根のせん切りをなるべく均一に出来ると仕上がりが綺麗です。
水洗いした大根はほんのり塩気を感じる程度で。
大根の水洗い後はしっかりと水分を絞らないとボケた味になってしまいます。
酢は、米酢でももちろんOKですが、柿酢などのフルーツビネガーでも相性が良いです。
保存容器に入れて冷蔵で1週間ほどが食べ切り目安です。