Member Interviews
INTERVIEW

Member Interviews

シーベジタブルに関わるさまざまなスペシャリストに話を聞くことで、海藻を取り巻く環境や未来の食の可能性を覗いていくインタビューシリーズ「未来の海藻のつくり方」。 ここでしか聞けないそれぞれの思いを、ぜひ覗いてみてください。

もっと読む
【BIOSSA】パン屋さんのCTOが開発した海藻が主役のパン
INTERVIEW

【BIOSSA】パン屋さんのCTOが開発した海藻が主役のパン

小麦粉不使用のグルテンフリーの米粉パンを製造する「BIOSSA」。今回は同社CTOの井上正之さんと管理部主任の北山真理子さん、三越伊勢丹バイヤーの久保満夢さんにお話をうかがいました。お米と海藻は相性が良いので米粉100%のパンにも合うはず。そんな仮説の元、同社のCTOが開発した海藻が主役のパンとは?

もっと読む
【両国茶屋】つくねが一瞬で華やぐ、「追いすじ青のり」のインパクト
INTERVIEW

【両国茶屋】つくねが一瞬で華やぐ、「追いすじ青のり」のインパクト

1957年にブロイラー事業を始めた鶏肉の加工販売の先駆者、株式会社アサヒブロイラーが運営する鶏惣菜の専門店「両国茶屋」。同社売店部エリアマネージャーの小松崎邦仁さんと、商品開発担当の小原律子さん、日本橋三越本店 和総菜バイヤーの藤澤龍生さんにお話をうかがいました。「両国茶屋」の看板商品、つくね...

もっと読む
【サンドイッチハウス メルヘン】タルタルソースで海藻の余韻を味わう
INTERVIEW

【サンドイッチハウス メルヘン】タルタルソースで海藻の余韻を味わう

店内厨房でつくりたてのおいしさにこだわるサンドイッチ専門店の株式会社メルヘン専務取締役の土肥幸さんと、日本橋三越本店 洋総菜ベーカリーバイヤーの福本毅さんにお話をうかがいました。あらゆるジャンルの素材をはさむ楽しみがあるサンドイッチ。海藻とどんなコラボレーションが生まれるのでしょうか?

もっと読む
【赤坂柿山】富山県産の香りが強いもち米と、海藻のうまみの共演
INTERVIEW

【赤坂柿山】富山県産の香りが強いもち米と、海藻のうまみの共演

富山県産の新大正糯米(しんたいしょうもちごめ)を主原料に使った、おかき・あられの専門店「赤坂柿山」。赤坂柿山のスーパーバイザー饗場幸英さんとブランドクリエイト部の長谷川友紀さん、そして、三越日本橋本店 和菓子バイヤー 高田幸子さんを交えて、お話を伺いました。口に広がる味の深みを計算して作られた...

もっと読む