酢飯屋 岡田の「はばのり」徹底紹介! Vol.3 ~もっと好きになる使い方~

<<<前回までは、ハバノリの基本情報やハバノリがどこでどんなにか愛されているかをご紹介しました。
酢飯屋 岡田の「はばのり」徹底紹介! Vol.1~基本のキ~
酢飯屋 岡田の「はばのり」徹底紹介! Vol.2 ~偏愛者への道~

PXL_20220101_003712940~2.jpg
【焼きはばのりのお雑煮】

PXL_20220101_003720145~2.jpg
ハバノリ特有の香りと、トロりとするのにシャキッともする食感です。

PXL_20220211_100044892.PORTRAIT.jpg
6種の海藻と食べる蒸し牡蠣バター

PXL_20220211_095630600.PORTRAIT.jpg
【はばのりとバターと蒸し牡蠣】

PXL_20220211_100125604.PORTRAIT.jpg
はばのり特有の香りが牡蠣バターに良く合います。
しっかり絡めて旨味の相乗効果。

PXL_20220212_093439807.PORTRAIT.jpg
【海藻と牡蠣のお好み焼き】
乾燥のすじあおのりと
焼いたはばのり
あつばあおさ

PXL_20220212_093439807.PORTRAIT.jpg
一緒に食べるから美味しい海藻という世界もあるんです。

PXL_20220212_093833171.PORTRAIT.jpg
昔から今も、海藻と海藻をブレンドして作られてきたブレンド海苔というジャンルがあります。
すじあおのりとはばのりという
知る人ぞ知る二つの貴重なまったく異なる特徴的な海苔を混ぜることで
鼻腔と味覚をくすぶられる美味しさが誕生します。

PXL_20220212_091840078.PORTRAIT.jpg
それだけではありません。
ご存知、旨味の塊食材である牡蠣、

PXL_20220212_094129616.PORTRAIT.jpg
そして生地に、もっちりと旨苦い
あつばあおさをメインに使用することで、
食材それぞれの旨味を際立たせることができます。

PXL_20220212_091824422.PORTRAIT.jpg
薄く油をひいたフライパンに牡蠣を並べて
その上からあつばあおさとキャベツがメインのお好み焼き生地を流しかけます。

PXL_20220212_091849282.PORTRAIT.jpg
牡蠣にしっかりと焼き目が付いたら、ひっくり返し

PXL_20220212_093454079.PORTRAIT.jpg
焼いたはばのりと乾燥すじあおのりをたっぷりと盛り付けて完成です。
お気づきになりましたか?
調味料も、スパイスもいらない。
それぞれの海藻が、それぞれの役割を果たして
バランスを整えてくれるのです。

ーーーーー
PXL_20220214_030107432.PORTRAIT.jpg
牡蠣って
そのまま食べても美味しいけれど、
海藻と食べたほうがもっと美味しくなる。

PXL_20220214_030145428.PORTRAIT.jpg
【牡蠣 × 海藻】のススメ

PXL_20220214_030120475.PORTRAIT.jpg
例えば、
ただグリルしただけで美味しい牡蠣は
ふかふかの海藻ベッドに寝かせて
包み込むようにして食べるだけで
Awesome Yummy Club です。

PXL_20220214_030128744.PORTRAIT.jpg

PXL_20220214_030202871.PORTRAIT.jpg
はばのりは、高価なものだけど
ちまちま食べるよりは、ドサッと食べた方が圧倒的に美味しいです。

PXL_20220214_030217710.PORTRAIT.jpg
すじあおのりはは、少しだけ食べても、ドサっと食べても美味しいです。

PXL_20220215_094509183.PORTRAIT.jpg
【焼きはばのりの鶏塩ラーメン】

PXL_20220215_094535424.PORTRAIT.jpg
こだわりのラーメン屋さんには、ぜひ使って一品作っていただきたいなー。

PXL_20220215_094840080.PORTRAIT.jpg
汁に浸ってからの食感がはばのりならではで
麺と程よく絡むのも魅力的。

PXL_20220212_043111728.PORTRAIT.jpg
【焼きはばのりとちりめんご飯】
焼いたはばのりと合わせて、ごはんにかけて食べるなら
釜揚げしらすも美味しいはずなのに、ちりめんのほうがよく合います。

PXL_20220212_043132117.PORTRAIT.jpg
なんなんでしょうね。
これだから食は面白いです。

 

岡田大介(おかだ だいすけ)
1979年生まれ 寿司作家・寿司職人
18歳で食の世界へ、寿司の道を修行し24歳で寿司職人として独立。
2008年、東京都中央区にて1日1組の完全紹介制の寿司屋「酢飯屋(すめしや)」を開業。
食通達の間で話題となる。
その後浅草橋、2016年より文京区江戸川橋に移転。
フランスの寿司漫画『L’Art du Sushi』のモデルや、
新国立新美術館での、器や食のキュレーションなど、
寿司職人という職業の可能性を日々広げている。
著書に『おすしやさんにいらっしゃい!』(発行:岩崎書店)『季節のおうち寿司』(発行:PHP研究所)