


とさかのり
おまゆの海藻珍道中~海藻界のカメレオン・トサカノリ編~
もし大人の夏休みにも宿題として自由研究があったら、、私は迷わず「トサカノリ」をテーマにします!そのくらいトサカノリって、研究しがいのある面白い海藻なんですよー。あるものと組み合わさるとたちまち色が変わったり、火にかけたらみるみる溶けたり。この記事をきっかけに、ちょっとトサカノリって面白そうじゃ...
もっと読む
とさかのり
酢飯屋 岡田の「とさかのり」徹底紹介!
赤くて綺麗な海藻、これがトサカノリです。スギノリ目ミリン科トサカノリ属トサカノリ 見た目がニワトリのトサカに似ていることからこの名前が付いています。体はやや厚みのある膜質で、叉状に枝分かれして全体は扇状や掌状になります。若い個体は全縁(ぜんえん)ですが、徐々に長さの異なる小枝を多数...
もっと読む