そのまま干した はばのり

¥500

賞味期限6ヶ月
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存してください。
*開封後は、風味や色合いを保つため冷蔵庫または冷凍庫で保管し、お早めにお召し上がりください。

*パッケージデザインが画像と異なる場合がございます。あらかじめ御了承ください。なお内容量、品質共に変わりはありませんのでご安心ください。


名称:乾燥はばのり
原材料名:ハバノリ(国産)
内容量:5g
賞味期限:6ヶ月
保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。開封後は、風味や色合いを保つため冷蔵庫または冷凍庫で保管し、お早めにお召し上がりください。

[栄養成分表示(1袋5gあたり)]
熱量 7kcal、たんぱく質 1.3g、脂質 0.17g、炭水化物 1.8g、食塩相当量 0.1g

*サンプル品分析による推定値

[製造者]
合同会社シーベジタブル
〒784-0032 高知県安芸市穴内乙 688-9

[加工所]
社会福祉法人燦々会 あすなろホーム
〒029-2205 岩手県陸前高田市高田町東和野37-1

・稀に白色の粉末が混在することがありますが、天然の成分によるもので品質には問題ありません。

・本製品のハバノリは、えび・かにの生息域の海水を用いて栽培しています。

・通常配送:900円、クール便 1,100円(税込)
(北海道、沖縄への配送は+200円頂戴いたします。)
*夏期シーズンに関しては商品の品質担保のため、一律クール便での発送になります。
※2024年の今季は10月に入ってもなお、全国的に気温が高い状況が見込まれるため、【10月15日(火)以降】に常温便に切り替えを予定しております。(詳細はこちら

・ゆうパケット:全国一律350円

◎こちらの商品は計4個までのご注文に限り、日本郵便「ゆうパケット」にて配送可能です。
*夏期シーズン(7月〜9月)に関しては商品の品質担保のため、ゆうパケットでの発送を中止しております。(詳細はこちら

※「そのまま干した すじ青のり(7g)」「青のり屋が本気でつくった 青のりふりかけ」「オリジナル海藻 風呂敷とあわせて合計4個までであれば、ゆうパケットでお送りすることも可能です。

<ゆうパケットご利時の注意事項>
・配達は手渡しではなく、郵便受けへ投函となります。
・配達日時のご指定はできません。

*詳しい配送方法についてはこちら

商品の特徴

ほかの海藻にはない やみつきになる独特の香り

ハバノリの一番の特徴は他の海藻にはない、その香り。海藻よりも地上の植物に似ていて、山にある野生の山菜のような苦味と青っぽい香り。ただそれはアクやエグミのように抜くのではなく、そのまま食べて楽しめる。むしろ食べれば食べるほどハマってしまう魅力がある。

特定の地域で愛されてきた海藻が、待望の復活

千葉や静岡、三重といった限られた地域で、乾燥ハバノリを正月のお雑煮の中に入れたり、炙ってから醤油をかけて温かいご飯に乗せるなどの食べ方で親しまれているが、全国で生産量が激減。希少なハバノリを清浄な地下海水等を用いた陸上栽培で復活させた。

ハーブやスパイスのように様々な料理にふりかけて

おすすめの使い方は、ハーブやスパイスのように料理へ加えること。この香りが好きなら、シンプルに様々な料理に振りかけても美味しい。バターやチーズといった発酵食品、ジビエや香草など、クセのあるもの同士で組み合わせるのも面白い。個性を抑えるよりも、より発揮できるように工夫すると、食材としての可能性が広がる。

厳選レシピ

はばのりごはん

昔からハバノリを食べてきた地元の人たちがおすすめする簡単ハバノリレシピ!食べれば食べるほど、やみつきになるハバノリをぜひご堪能ください。

<作り方>
1. フライパンなどで、少し明るい緑色になるまで炙る。

2. 炙ったハバノリにお好みで醤油をかける。

3. 炊いた白米の上に乗せて完成!

そのまま干した はばのり

その他のレシピはこちら

料理開発担当/シェフ 石坂秀威

おすすめの使い方

語り手:石坂 秀威 | いしざか しゅうい  

シドニー出身。オーストラリアの U30 の料理コンテストで優勝後、2018年東京にオープンしてからわずか1年で2つ星を獲得した『INUA』でスーシェフとして料理開発を担当。その後シーベジタブルと出会い、自らも海に潜りリサーチしているうちに、"食べる"という視点で海藻の魅力を引き出してみたいと思い、仲間に加わる。



これまでに社内のテストキッチンで100種類以上の海藻と向き合い、料理業界でも知られていない海藻の食材としての可能性を発信してきた。社内に迎えた海藻×発酵研究の第一人者である内田らと共に、海藻の発酵研究にも日々取り組んでいる。

一番海藻らしくない海藻

シーベジタブルの乾燥ハバノリの良いところは、鮮度の良いうちにしっかり乾燥されているから、生の香りがちゃんと保たれている。

まずは難しいことは考えずに、焼海苔を使う料理に代わりに入れて、いつもとは違う面白い味にしてみてほしい。それが一番分かりやすい使い方。

ハバノリの香りが純粋に好きな人なら、色々なジャンルの料理へ、ハーブやスパイスのように振りかけても良いと思う。

バターと相性がいい、ハバノリ

実は、ハバノリはバターとの相性が良い。僕が思う良いバターは、ちゃんと草を食べている牛の牛乳から作られたもので。
ハバノリは草っぽいけど、乾燥ハバノリをバターに合わせるだけで、どんなクオリティのバターでも良い風味になってくれる。バターをより美味しくしてくれるんだ。
加熱し過ぎると香りが飛んでしまうハバノリの香りも、バターが器として受け止めて、ハバノリの風味を保存してくれる。ハバノリが油分を含んで少し柔らかくなったときの食感も結構良くて、美味しく使える。

納豆や塩辛のように、“クセのある” 食材と合わせても

ねばねばが好きな人のために、なぜそこまで粘るものを合わせるんだっていう料理があるでしょう。
同じようにハバノリもクセのあるものと合わせると、より個性を楽しめる。納豆や塩辛、パクチーとか、日本人はクセのある料理や食材が好きだから、好きな人はこれ以上ないってくらい美味しく感じられるかもしれない。
そうやってハバノリは独特な香りを抑えてしまうより、そのクセをより楽しむように工夫すると、一番可能性が広がると思うんだ。

この海藻について

より詳しく見る