カート内に商品がありません。
一年の感謝の気持ちを込めて
冬の贈りもの、承り中
シーベジタブルとパナソニックHD
海藻養殖を通じた 社会課題の解決に向けた可能性を検討する共同実証契約を締結
【取扱店紹介】
東向島珈琲店 / 東京都墨田区
賞味期限:6ヶ月保存方法:要冷蔵(10°C以下で保存)*開封後はお早めにお召し上がりください。
収穫してすぐに「塩蔵」処理を行った、より生の食感や味わいを楽しめる商品です。常温保存可能で、持ち運びや保管に便利な「乾燥」商品もご用意しております。▶︎「乾燥 みりん」のご購入はこちら
名称:塩蔵 生みりん 原材料名:塩(国内製造)、ミリン(国産) 内容量:500g 賞味期限:6ヶ月 保存方法:要冷蔵(10°C以下で保存) *開封後はお早めにお召し上がりください [栄養成分表示(100gあたり)] 熱量 22kcal、たんぱく質 0.8g、脂質 0.4g、炭水化物 9.3g、食塩相当量 51.64g *サンプル品分析による推定値 [製造者] 合同会社シーベジタブル 〒784-0032 高知県安芸市穴内乙 688-9 [加工所] 社会福祉法人あまくさ福祉会 就労サポートセンター ぴ〜す 〒863-2171 熊本県天草市佐伊津町 401-5
・表面に白い結晶(食塩)が見られますが、そのまま水に戻してお召し上がりいただけます
・稀に自然由来の付着物がある可能性がありますが、洗ってお召し上がりください。詳細はこちら
・本製品のミリンは、えび・かにの生息域で収穫しています。
通常配送:900円 (北海道、沖縄への配送は+200円頂戴いたします。)
*詳しい配送方法についてはこちら
九州の一部地域で愛されてきた、今では幻の海藻とも呼ばれる希少な「ミリン」。 生の状態では数時間しか状態を保てないほど繊細な海藻で、収穫した後は新鮮な内に乾燥させている。
外側はコリッとした歯応えでありながら、中身はジュルッとしたとろみがあるミリン。 その食感のバランスは、使う料理に合わせて調整することができ、しっかりした歯応えを楽しみたいなら、水戻しは軽めに。しっかり水に浸せば、プリッとした食感に。 さらに煎り酒やお好みの調味料につけ込むことで旨味を吸うなど、料理への合わせ方は自由自在。
<塩抜き方法> 周りについた塩を水でサッとすすぎながら軽く落とし、8〜10分ほど新しい水に浸けて塩抜きをしてからお召し上がりください。
8分:塩味と食感をしっかり残したいときに 10分以上:塩気を抜いて、ジュルッと食感を楽しみたいときに
\食材や料理との合わせ方はさまざま/ ぜひ、お気に入りの食べ方を見つけてみてください。
1. お気に入りの調味料と和える 一押しはごま油+醤油!その他、ポン酢やラー油と合わせるのもおすすめ。
2. 一晩漬け込む 煎酒やピクルスの素、レモン汁などに漬け込めばプリッと感が増します。
3. 他の食材と合わせる キムチやなめろうと合わせると、食感の違いが際立ちます。
ミリンはごま油と相性が良く、ナムルにもぴったり!他の食材との色合いも美しく、なんと言ってもミリンの食感がいつものナムルを美味しくアップグレードしてくれます◎ <作り方> 1. ミリンはボウルで2回水を替えながらすすぎ、新しい水を入れて8~10分塩抜きする 2. 1にごま油と(味が足りなければ)塩を加え、混ぜたら完成。 3. 日持ちさせたい時は、1の後にサッと熱湯をかけてから調味料と和える。
語り手:石坂 秀威 | いしざか しゅうい
シドニー出身。オーストラリアの U30 の料理コンテストで優勝後、2018年東京にオープンしてからわずか1年で2つ星を獲得した『INUA』でスーシェフとして料理開発を担当。その後シーベジタブルと出会い、自らも海に潜りリサーチしているうちに、"食べる"という視点で海藻の魅力を引き出してみたいと思い、仲間に加わる。 これまでに社内のテストキッチンで100種類以上の海藻と向き合い、料理業界でも知られていない海藻の食材としての可能性を発信してきた。社内に迎えた海藻×発酵研究の第一人者である内田らと共に、海藻の発酵研究にも日々取り組んでいる。
海に潜って天然の生のミリンを手にしたとき、ぷりぷり感があってすごく面白いと思った。 ただ今まで扱ってきた海藻の中で一番環境変化に弱い。ほんのわずかな時間で状態が変わるほど。 そこまで繊細なミリンは食感にすごく特徴がある。どの部位を食べても同じ食感のトサカノリとは違って、ミリンには外身と中身があって、外はコリッと、中はジュルッとしている。
ミリンを家で使うなら、鍋料理にシラタキの代わりに入れると面白い。一緒にぐつぐつ煮るのではなくて、出来上がったところに入れるだけで手軽に楽しめる。 それと、おろし大根とミリンを半々くらいで一緒にして、ポン酢やお出汁をかけてあげると美味しいと思う。大根の辛味と味をミリンが吸いつつ、食感を与えてくれる。 あとは、とろろご飯。とろろとミリンを半々の割合で合わせると、トロっとジュルっとした食感が美味しい。
醤油漬けにしたミリンにワサビを乗せてご飯を食べるのも美味しいかも。そこにすじ青のりもかけてね。 すごくマニアックだけど、最近は海藻を海藻で味付けすることがあって。 海藻はどれも万能ではなく、長所があれば少し足りないところもあるから、海藻同士で助け合うっていう使い方も面白いんだ。
この海藻について