茹でアスパラガスのすじ青のりオランデーズソース添え

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

みずみずしいアスパラガスを、香り豊かな“すじ青のりのオランデーズソース”とともにいただく、シンプルながら贅沢なひと皿。

さっと茹でたアスパラガスに、とろりとしたコクのあるソースをかけるだけで、朝の食卓にも、ワインを楽しむ夜にもぴったりの一品に。

すじ青のりのやさしい香りがふわりと広がり、季節の味わいを引き立てます。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

材料(2人分)

・グリーンアスパラガス:6〜8本
・生すじ青のり(塩蔵):適量
・卵黄:1個(約15g)
・水:10ml
・澄ましバター:60g
・レモン果汁:10ml弱
・塩:ひとつまみ(3g弱)
・カイエンヌペッパー or ホワイトペッパー:少々

※澄ましバターは、バターを湯煎して溶かし、冷ますことで脂肪とタンパク質を分離。上澄み部分(約80%)を使用します。

HOW TO: 

  1. アスパラの下ごしらえ
    根元を少し切り落とし、ピーラーで硬い部分を軽く削ったアスパラガスを、塩を加えた熱湯で1〜2分茹で、冷水にとって粗熱をとったら水気をよく切ります。

  2. すじ青のりの塩抜き
    ボウルに「生すじ青のり(塩蔵)」を入れ、たっぷりの水でさっと洗って塩を落とし、さらにもう一度水で洗って1分ほど水に浸けて塩抜きします。塩抜きが完了したら、水気をしっかりと切り、5mm幅に刻みます。

  3. オランデーズソースを作る
    耐熱ボウルに卵黄と水を入れて、50度ほどのお湯で湯煎にかけ、泡立て器で絶えず混ぜながら温めます。トロリとしてきたら火からおろし、澄ましバターを少しずつ加えて混ぜながら乳化。さらに、レモン果汁・塩・ペッパーを加えて混ぜ、仕上げに刻んだすじ青のりを加えてやさしく混ぜ合わせます。

  4. 盛り付け
    アスパラガスを器に並べ、たっぷりのすじ青のり入りオランデーズソースをかけたら完成です。

お好みで追い青のりをふわっと添えると、より風味豊かな味わいがお楽しみいただけます。

◉POINT



・すじ青のりは茹でずに刻んでそのままソースへ。香りと色味を活かすため、水気はしっかり切ってください。

・アスパラガスは火を入れすぎないのがコツです。歯ごたえとみずみずしさを残してお楽しみください。