すじ青のりの酢の物

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

香り豊かなすじ青のりを、まろやかな酸味の土佐酢でさっぱりと仕上げた酢の物。

海の野菜を、つるりと涼やかに。副菜や箸休めとして、季節の食卓にやさしく彩りを添える一品です。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

材料(1人分)

・生すじ青のり(塩蔵):40g(塩抜き後)

土佐酢用
・酢:大さじ2
・だし(かつおだしがおすすめ):大さじ2
・薄口しょうゆ:大さじ1/2
・みりん:小さじ1(お好みで火入れしても)

HOW TO

  1. すじ青のりの塩抜き
    ボウルに「生すじ青のり(塩蔵)」を入れ、たっぷりの水でさっと洗って塩を落とし、さらにもう一度水で洗って1分ほど水に浸けて塩抜きします。

  2. さっと茹でる
    沸騰したお湯で10秒ほどさっと茹でたら、すぐに冷水にとって粗熱を取り、水気をしっかりと絞ります。
    その後、すじ青のりは食べやすい長さ(5〜6cmほど)に切ります。

  3. 土佐酢に漬ける
    器にすじ青のりを盛り、よく混ぜた土佐酢をかけて、冷蔵庫で10分ほど冷やしたら完成です。


◉POINT



すじ青のりのシャキッとした食感と香りを生かすため、10秒以内でさっと火を通すようにしてください。