海藻の中でも一際目立つ、繊細でさわやかな香り ~シーベジタブルのスジアオノリ~

青のり類の中で最も高級で香り高いと言われているスジアオノリ。

このスジアオノリの中でもシーベジタブルの「そのまま干した すじあおのり」は特に繊細でさわやかな香りを味わうことができます。

今回はそのスジアオノリの「香り」がテーマです。香気成分、生育環境による違い、香りが活きる食べ方についてご紹介していきます。

潮風に包まれたような心地よい香りの世界へようこそ・・・

 

■スジアオノリの香気成分

スジアオノリのこの特徴的な香りの主成分は「ジメチルスルフィド」という磯の香りのする揮発性の硫黄化合物です。硫黄と言っても、かぶせ茶・玉露・抹茶などの高級茶によくみられる上品でさわやかな香りの主成分でもあり、ストレスを和らげる効果がある、という報告もあります。


■生育する環境によって香り方が違う?科学的に分析

シーベジタブルの陸上栽培で生産した「そのまま干した すじあおのり」は、スジアオノリの中でも特に香りが高いと専門科や料理家からも評価をいただいています。これを科学的に実証するため、実際に他社国内産(吉野川産)のスジアオノリと、香気成分を比較分析しました。

成分分析の結果、吉野川産の他社製品スジアオノリに比べて、「香りの主成分(ジメチルスルフィド)による強度が2.47~4.57倍高い」という結果が出ました。

このように、シーベジタブルのスジアオノリが特に香りが高いということが数字からも明らかになりました。

■なぜ、これだけ香りが強くなるのでしょうか。

これは独自の陸上栽培の技術によって生み出されているのです。
陸上栽培では、地下から汲み上げられ綺麗に濾過された、ミネラル豊富な地下海水を利用しています。スジアオノリは、海水中の養分を吸収し、太陽の光を受けて 光合成しながら成長します。また、水深が浅く太陽が当たる面積が広い水槽で育てているため、アオノリ全体にまんべんなく日光があたります。これによって十分な栄養と光を吸収しながら育つため、色が濃く香りが高いスジアオノリとなるのです。

太陽の光が満遍なく当たる広い水槽

            

太陽の光を浴びて輝くスジアオノリの藻体


乾燥させる前の色鮮やかなスジアオノリ


更に、スジアオノリを新鮮なうちに乾燥させることで、雑味を抑えた、繊細でさわやかな、スジアオノリ本来の香りを保つことができるのです。

これも陸上栽培ならではの整えられた環境によって生み出されています。


■香りを活かす  

何といっても香りが特徴のスジアオノリ。ここからは、この香りを存分に味わう方法をご紹介します。青のりと言えば、お好み焼きや焼きそばなどに振りかける食べ方が馴染み深い料理ですが、ここでは新しい、そして懐かしいスジアオノリの味わい方をご紹介していますので、ぜひお試しください。

〜料理の仕上げに〜

ジメチルスルフィドは、揮発性のある香気成分で高温にも弱いため、加熱調理した後にふりかけると香りが際立ちます。熱々の料理をお皿に盛りつけて、食べる直前にふりかけてもよし。食卓に豊かな香りが広がります。

すじ青のりトースト

青のりポテト

  

〜乳製品やオイル系と一緒に〜

バターやヨーグルトのような香りのする香気成分も含まれており、乳発酵製品のチーズやクリーム、バターとの相性もよいのです。ごま油との香りの相性もよく、味の深みも増します。

たらのムニエル

〜プロが語る最高に美味しいお勧め〜

リゾット。調理の最後に細かくしたスジアオノリを混ぜ込んで、お皿に盛りつけたら更にスジアオノリを振りかけます。トリュフ の様な香りを感じられるかも・・・実はトリュフの特徴的な香り成分もジメチルスルフィドなのです。

また、スジアオノリと牡蠣の香気成分は驚くほど相性がよく、お互いの香りを引き立たせます。一度食べてみたら、青のりなしでは物足りないと感じるほどの組み合わせです。

香りを活かすポイントは、同じ香気成分を持つ食材同士を合わせること。意外な食材としてはキウイともマッチするそう。

リゾット

すじ青のり×牡蠣

〜伝統料理に〜

おはぎの3種類目といえば、西日本では「青のり」を食べる地域があります。全国でも地域ごとに種類は異なり、ずんだ、黒ゴマなどが知られていますが、関西では上品な香りのする青のりが好まれているそうです。あんこと青のりの相性も良いことが伝統料理からも分かります。

お雑煮に載せる地域も。香り豊かで味噌ベースのお雑煮には絶対に欠かせない食材だそうです。だし汁・お醤油ベースのお雑煮とも良く合います。

青のりおはぎ

お雑煮

〜減塩対策に〜

香りを活かすことで味に深みを与えることが出来るので、塩や他の調味料を減らせます。
例えば、ところてんにこのスジアオノリをかければ、タレはいつもの半分で十分です。

スジアオノリを料理に取り入れることで、より健康的でおいしい食事を楽しめます。

スジアオノリの使い方の可能性は無限大。様々な料理にふりかけて、皆さんもお気に入りのレシピを見つけてみてください。

袋を開けた瞬間に・・・
料理に振りかけた瞬間に・・・
口にいれたその瞬間に・・・
上品な磯の香りに包まれることでしょう。

ぜひこちらから、ご堪能ください。


【関連記事】

酢飯屋 岡田の「すじあおのり」徹底紹介!

シーベジタブルのレシピ【クックパッド】すじあおのり

Shop now

記事内でご紹介した商品はこちら